お問い合わせ

活動報告

デイサービスセンターここから己斐では、8/3~8/9まで毎年恒例の【納涼祭】を開催しました。
今回も夏祭りをテーマにお客様参加型の企画です。
豪華?!景品が当たる射的や、「お菓子釣り」、金魚すくいならぬ「ゼリーすくい」「たこ焼き」「たい焼き」「かき氷」今回初出店の「チョコフォンデュ」の屋台が出ました。
射的ですが今年はバージョンアップしましたよ。
的が動くのでなかなか当てることが出来なくて皆さん苦戦していらっしゃいました(;^ω^)
そして、な・なんと今回は特別ゲストに大道芸の『遊びとCさん』と『ひょっとこ踊り同好会』の方をお招きしました!!
間近に見る大道芸は迫力があり大きな拍手が沸き起こりました。
マジックも近くで見ていても??全くわからず、とても不思議で皆さん真剣な眼差しで食い入るように見入っていらっしゃいまいました。
「ひょっとこ踊り」は面白いお面を付けたひょっとこ達がユーモアたっぷりで切れの良い踊りを披露してくださいました。
皆さん大笑いしていました。
そのあとは「大事な人」という曲に合わせて体操を教えてもらいました。
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
元気をたくさん分けていただき有難うございました!

(デイサービスセンターここから己斐 久渡 昌子)

「特に何かをする訳ではない・・・目的のないことが目的
 話すこと、人と交わる場所の提供を・・・・」

フレスタ相田店にて、8月の「茶話会」を9日(木)に開催しました。
前回の青果部さんに続いて今回は、鮮魚部さん参戦、「魚さばき体験」。
宇都宮さん指導のもと、活きの良いヤズが入ったとのことでお客さん一人ずつに1尾さばいて貰うことに。
実践しながら、さばき方のコツを習い、さばいた魚は夕食にとお持ち帰りに。
見ていたお客さんも、「お持ち帰り」という言葉に引き寄せられ、じゃんけんによる抽選になり、7名の方が参加、楽しんで貰い、さらにお土産つきに喜んで貰いました。
その後は、デイサービスセンターここから安東の国貞くんに依る体操教室。
皆さん椅子に腰かけて、指、頭の体操をしました。
皆さんしっかり、腕、指を動かしながら、テンポに付いていっていました。

次回  フレスタ相田店にて
    9月20日(木) 10:30~14:00
    健康サロン開催
    血圧、握力、体脂肪など測定あり

(タウン薬局 安東店 重松 空美)

7月28日は己斐上4区、8月5日は己斐上2区の夏祭りに参加してきました!
毎年恒例ではありますが、地域の皆さんがいつも活気あふれるお祭りを開催しておられます!
己斐上4区のお祭りでは、キャンパスで練習されているフラダンスのグループが発表されたり、準備される側も参加される側も楽しく催されています!
今年の夏は、特別に暑い日が続いていますが、ここからグループとして地域の方々が健康に過ごしてもらえるようにケア、アドバイス、支援していけるように今後も努めていきたいと思います。

(己斐地区担当 中村 英寛)

8月4日ここからキャンパスにて、「そうめん流し」を開催しました。
昨年も盛況でしたが今年もたくさんの方々の参加で大賑わいでした!
事前準備では、そうめん流し用の竹を地域の方が準備してくれたり、井戸水の提供をしてくれたりしました。
また当日は、ボランティアでおむすび作りなどを手伝ってくれる方やスタッフが家族連れで参加してくれるなど、いつも以上の盛り上がりで皆さんに楽しんで頂くことが出来ました!
もちろん皆さん、そうめんやおむすびを大変美味しそうに頂かれていました。
が、ミニトマトやきゅうり、ブルーベリーなどが流れたりもする「そうめん流し」で想像以上の楽しさでしたね♪

(己斐地区担当 中村 英寛)

今年も8月3日(金)に、デイサービスの利用者様に折って頂いた折り鶴を、デイサービスを代表して、山石、則本、倉本の3名で平和公園に奉納してきました。
今年は例年に比べ、外国人や参拝者が若干少なく感じましたが、それでもたくさんの方がいらっしゃいました。
皆様の平和の祈りが世界に届きますように。

(デイサービスセンターここから安東 則本 やよい)

最新のNEWS カテゴリー アーカイブ