活動報告
(ここからニュース) 焼いもイベント
3月12・13日の2日間、ここからキャンパスにて「焼いもイベント」を開催しました。
日頃お世話になっている利用者様への感謝も含め、己斐上1丁目の横尾会長の協力もあり美味しい焼いもを皆さんに提供することが出来ました!
近隣の方も匂いに誘われて?(実際は利用者さんからの情報)来られた方も多く、皆さんに喜んで頂けました。
(己斐地区担当 中村 英寛)
(ここからニュース) 木製フックをおしゃれに変身
最近、人気の習い事にもなっているデコパージュ。
デコパージュとは、フランス語で「切り抜く」「切り裂く」などを意味します。
自分の好きな紙を切り抜いて、箱やビン、小物など様々な素材に貼りつける技法がデコパージュです。
今回は100均の木製のフックをおしゃれにデコパージュしてみました。
かわいい絵柄のペーパーナフキンを切り抜いて思い思いに貼り、薬剤を塗れば出来上がりです。
シンプルなフックがこんなにおしゃれになりましたよ~。
(デイサービスセンターここから己斐 久渡 昌子)
(ここからニュース) ここから薬局三川町店 在宅訪問開始!!
ここから薬局三川町店も3月から在宅訪問を開始しました。
何をどうすればいいのか…と模索中。
患者様とお会いすることで、お互い心が明るくなり楽しかったと思えるような時間が作れるように、Drやケアマネの方々のご指導を頂きながら進めていきたいと思います。
(ここから薬局 三川町店 三上 弘美)
(ここからニュース) 茶話会
「特に何かをする訳ではない・・目的のないことが目的!
話すこと、ひとと交わる場所の提供を」
を、コンセプトにフレスタ相田店にて「茶話会」しました。
フレスタ店長さん、社協さんと共に、誰も集まらないかもねぇ・・と懸念していましたが、当日は18人くらいの人が参加。
美味しいお菓子に、お茶を飲みながら、握力測定した結果をきっかけにおしゃべり。
筋力低下、認知症や指体操の話、ピンクリボンのチラシ案内も一緒にお渡ししました。
意外に長居をされる方が多く、次回はもう少し話題を豊富に、用意をしたいと思いました。
皆さん、美味しいものがあると楽しく笑顔になりますので、次回はお友達もご一緒にと声かけをしました。
次回は3/15(木)15時~16時 フレスタ相田店 イートインコーナーにて行います。
是非、時間ありましたら覗きにきて下さい。
(タウン薬局 安東店 重松 空美)
(ここからニュース) 大野5区サロン開催
2月14日(水)
大野5区集会所にて行われたサロンに参加してきました。
午前中はほけん畑の小林さんと田中さんによる「万年青会専用団体保険」の説明会があり、具体的な事故事例を交えて、制度案内をされておりました。
その後、5区の奥様方が作ったそうめん(にゅうめん?)が振舞われ、10区のカレー、7区の牡蠣飯に続き僕もそうめんをいただきました。
5区の集会所に行く前にすでに昼食を食べており、ちょっとお腹に負担がかかるかな?と思いながら食べ始めたのですが、出汁がおいしく野菜も大野産で、お肉もたっぷりでしたがすぐに平らげました。
一息ついてからストレッチのご指導をし、年に一度の体力測定を実施しました。
体力測定では他の参加者に負けじと力を発揮し、測定後は頭の体操を交えた簡単な運動を行いました。
担当は久々に登場の芝トレーナーです。
芝も子育てに多少の余裕ができたので、このところ単発の仕事を手伝ってもらってます。
今後も彼女の活躍に期待します。
サロンの報告が徐々に食リポみたいになってきたのが少し気になりますが、今後も報告させていただきます。
(デイサービスセンターここから阿品 松田 明)