活動報告
2018年06月01日
(ここからニュース) 農業事業
夏の熱い声が、すぐ近くまで聞こえ、農業で一番動きが激しくなる時期になってきました。
5月の大きな行事といえば、田植えです。
印内での田植えは今年で3年目。
昨年から田植え機導入により、かなりの時間短縮と人手の省エネ化。
一昨年は田植えが終わるまで一週間かかったりしましたが、一日で終了。
機械恐るべしです。
今年も「あきろまん」を植えました。
また畑では、時期をずらして休ませている畑は少しありますが、畑も8割方フル稼働で何かが埋まっています。
じゃがいも、にんにく、里芋、えだまめ、カボチャ、キュウリ、ナス、とうもろこし、さつまいも、とうがらし、ミニトマト、ネギ、にんじん。
果樹系でいえば、ブルーベリー、梅、りんご、梨と種類だけ言えば葉物はありませんが、この4年間でバリエーションは増えました。
植える種類が増えたということは、作付け面積が増えたということです。
同時に、無農薬ですので、虫や病気との闘い。
そして一番厄介な雑草との戦いが私たちの農業にはあります。
サッカーロシアワールドカップ。
負けられない戦いがロシアの地で開催されますが、印内でもこれから暑い戦いが始まります。
けがに気を付け、熱中症にならないよう水分補給と適度な休憩をとりながら、頑張っていきます!!
(アグリ事業 市原 央貴)
最新のNEWS
- <イベント>体組成計を使って筋肉量など測ってみましょう♪(タウン薬局 本郷店)
- <イベント>キャンパスお好み焼き販売会(タウン薬局 己斐店)
- <イベント>ここから一歩(タウン薬局 本郷店)
- 親子で田植え体験会
- <イベント>ここから健康サポートイベント(タウン薬局 己斐店)
