活動報告
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年5月18日
【参加費】無料
今回は佐東公民館の高齢者大学「さとう大学」にお邪魔し、セルフメディケーション講座を開催致しました。47名の方に参加頂き、講義と運動の二部構成にて行いました。
講義はここから薬局緑井店の藤井が担当し、運動はデイサービスセンターここから安東の国貞が担当しました。
皆さん熱心に講義を聞いてくださり、講義後は沢山の質問を頂きました。
今回の講義で、皆さんにとってセルフメディケーションや薬局が少し身近な存在になれたのではないかと感じました。
その後、私も前に出て運動のお手伝いをさせて頂きました。
最初は座って手を使っての運動でしたが、最後は広い講堂をふんだんに使っての運動で、終始とても盛り上がりました。
私は初めてこのような場に出させて頂き、実は緊張で一杯でしたが、皆さんの弾けんばかりの笑顔につられて、私も自然とニコニコしながら運動のお手伝いをすることができました。
今回の健康教室は、皆さんがとても積極的に行動されていたことが印象に残っています。
いつもは薬局内に閉じこもりがちですが、一歩外に出て地域の方と実際に触れ合える機会を与えて頂き、とても良い刺激になりましたことを感謝しております。
(ここから薬局 三川町店 登録販売者/事務 高井 美由紀)
今回初めて講演会の見学に参加させていただきました。
以前の講演会資料を拝見すると、登録販売者も皆さんの前に出て、トレーナーと一緒に体操していましたので、もしかしたら…と思っていましたがやはり予想通りでした。
後半の体操のお手伝いに参加いたしましたが率直な感想としては……「とても疲れました」。
私は人前に出ることが苦手なため終始緊張しており、笑顔を心がけていましたがおそらくひきつっていたのではないでしょうか。
当日参加されていた約50名の皆様は積極的に発言されたり、活発に体操をされている姿にとても驚きました。
講演会後には参加いただいた皆様から「ありがとね~」と言っていただいたので、お手伝いした私まで嬉しい気持ちになりました。
今回このような貴重な経験をさせていただいた皆様ありがとうございました。
(タウン薬局 曙店 登録販売者/事務 古城門 美保)
最後になりましたが、ご依頼くださいました佐東公民館館長 毛利様と担当の貞森様に心よりお礼を申し上げます。
(平野 清子)
