お問い合わせ

活動報告

3月5日「こいサロン」を開催しました。

今回は、「認知症なんて怖くない!」というテーマで認知症に関する話をさせて頂きました。
参加者も19名と新しい人が増えていく中で有意義な時間を過ごさせて頂きました。
2025年には「認知症」患者が全国で462万人予備軍が400万人とも言われ、「誰もが『認知症』になってもおかしくない、長生きしていれば当たり前なんですよ」「何かいつもと違う」ことを感じたら、早めの対応によって今までと変わらない日常生活を長く過ごせることを理解して頂きました。
最後は、デイサービスセンターここから己斐の宮里トレーナーに脳を活性化する「シナプソロジー」を参加者全員で実践して楽しんで頂きました。

(己斐地区担当 中村 英寛)

2月5日「こいサロン」を開催しました。

今回は「骨粗しょう症について~骨折をしにくいからだづくり~」ということで、原薬剤師に話をして頂きました。
新しい方も一人増え19名の方に参加して頂くことが出来ました。
今回のテーマは女性が多いということもあり皆さん興味津々に話を聞いて頂きました。
悪くなると圧迫骨折や脊柱管狭窄症になったりと怖い話もありましたが、日常生活の上で食事の改善や適度な運動、日光浴をすることで変わってくるものと分かりました。
また、若いころからの骨密度によっても個人差があるようです。
これからも皆さんの健康情報の発信を続けながら、地域の健康を守っていきたいと思います。

(己斐地区担当 中村 英寛)

12月18日「こいサロン」を開催しました。

今年最後のサロンということで大変盛り上がったサロンになりました!
インフルエンザが流行しはじめたこともあり、予防の話も含めた最近の動向をタウン薬局 曙店の原薬剤師に話をして頂きました。
新薬が出たことで、もし罹ったとしても1回の服用で治療出来ることが聞いている皆さんも興味津々の様子でした。
でも、本当は罹らないことが一番なんですけどね!
また、運動指導をここからキャンパスの小松トレーナーにしていただき、≪平成≫最後の年末を元気な体操で締めくくって頂きました!
極めつけは、塩田さんが畑で作って頂いている数々の野菜を景品に、大ビンゴゲーム大会で締めくりました!
クリスマスも近いということで、いつもより豪華なお菓子も用意させてもらいました。
他の行事と重なっていたため12人と少ない参加者でありましたが、この一年、新しい参加者も増えて皆さんのおかげで無事活動させていただくことができました。
また来年も元気で皆さんが過ごせるよう楽しい企画を考えていきたいと思います。

(己斐地区担当 中村 英寛)

12月4日「こいサロン」を開催しました。

今回は、「年末大掃除大作戦」というテーマで、2回目の登場となる株式会社ダスキン、サービスマスターマネジャーの草場 敦さんをお招きして最近の大掃除事情などをお話しして頂きました。
エアコンクリーニングの動画を見せて頂きながら、日頃の清掃の大切さを教えて頂きました。
最近流行りの「お掃除機能付きエアコン」の盲点にも注意があり勉強になりました。
また、ダスキンさんの一番人気商品が意外にも食器洗いの「スポンジ」だということがわかり皆さん大盛り上がりでした!
最後は、デイサービスセンターここから己斐の竹中トレーナーによるストレッチ体操と頭の体操で皆さん和やかに過ごして頂くことができました。

(己斐地区担当 中村 英寛)

11月6日「こいサロン」を開催しました。

今回は、「秋の火災予防週間」というテーマで、西消防署の金川予防課長に貴重な話を聞かせて頂きました。
皆さん興味津々でいろいろな質問も飛び交いにぎやかな会になりました。
実際の住宅火災警報器の音や消火器の扱い方などを通して、火災予防の大切さを感じてもらえたようです。
また、薬局からは最近の「インフルエンザ」の動向に関する情報発信してもらい、締めはトレーナーによる体操でココロもカラダも元気よく帰って頂くことができました。

(己斐地区担当 中村 英寛)

最新のNEWS カテゴリー アーカイブ