活動報告
「第8回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年9月19日
【参加費】無料
第8回目のこいサロンは、19名の方が参加してくださいました。
参加人数が多くなってきたので、今回からは2階にある以前より大きい部屋で開催することになりました。
はじめに、タウン薬局高取店薬剤師の大和から「肝臓について」の講演を行いました。
「休肝日をとることも大切です!」という言葉に、「わかってはいるんだけどな~」と笑いがおこる一幕もありました。
講演の後には、株式会社伊藤園様による“美味しいお茶の入れ方講座”を行って頂き、入れ方の違うお茶の飲み比べもして頂きました。
最後に、デイサービスセンターここから己斐の宮里指導のもと、体操を行いました。
宮里と顔なじみの方も多く、みなさん楽しく体操をしておられました。
今回は講演・お茶の体験・体操と盛りだくさんの内容でしたが、これからも様々な企画を計画していければと思います。
次回のこいサロンは10/3(火)13:30~、生活習慣病についての講演を行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
(滝本 桃子)
「第7回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年9月5日
【参加費】無料
第7回目の己斐サロンは、16名の方にご出席頂きました。
初めに、「健康食品の正しい使い方」という表題で、以下のお話をさせて頂きました。
・健康食品とは
・健康食品で体調が悪くなる?
・健康食品の選び方
話の最後に、参加者の方々から、多くのご質問を頂きました。
私が勤務しているタウン薬局高取店でも、患者様から、健康食品のご相談をいただくこともあるのですが、今回は、より踏み込んだお話を沢山聞かせて頂いて、こちらも大変勉強になりました。
健康食品の話の後、今回初参加のここからグループ“ほけん畑”の田中に、手作りボードを使った自己紹介をしてもらいました。
ここからグループには様々な職種のスタッフが在籍しております。
お困りの際には、気軽に声をおかけください。
次回は、9月19日(火)の13:30~15:00で、タウン薬局高取店薬剤師の大和から“肝臓について”の講演を行います。
講演の後には、“お茶のプロが教える美味しいお茶の入れ方講座”も行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
(タウン薬局 高取店 小林 秀人)
「第6回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年8月1日
【参加費】無料
第6回目となるこいサロンは、暑さ厳しい中、17名の方が参加してくださいました。
今回のミニ講座は、タウン薬局高取店の薬剤師の大和が担当し、「食後血糖」について話しました。
まずは、糖の流れを説明し、その後に血糖値が高くなると何が起こるのかや、予防するための食事の摂り方などを、分かりやすい言葉で説明をしたために、皆さん聞き入っている様子でした。
血糖値の上昇を緩やかにする食事の摂り方はちょっとした工夫だけなので、ぜひ今日から取り入れていただければと思います。
今回はいつも健康フェアやこいサロンでお世話になっている株式会社フレスタ様の宗兼様とフレスタ己斐上店の高橋店長もご参加くださいました。
挨拶の言葉では、地域の方に寄り添い、“食”を通して健康のお手伝いをしているフレスタ様の想いが伝わってきました。
最後にデイサービスセンターここから己斐のトレーナーの宮里が運動を担当しました。
座って出来る体操や脳トレにもなる運動を行い、第6回目のこいサロンを終了しました。
次回は、9月5日(火)の13:30~15:00です。
(平野 清子)
「第5回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年7月18日
【参加費】無料
第5回目のこいサロンは、暑い中での開催にも関わらず、15名の方が参加してくださいました。
今回は、“介護保険制度”をテーマに、ここから阿品居宅介護支援事業所のケアマネジャーの高久保がお話ししました。
参加者の中には、すでに介護経験のある方、介護についてとても身近に感じている方もおられ、介護保険料は納めているけど、実際にどの様に申請したらいいのか、どこに相談に行ったらいいのか等利用する為の最初の入口が分からない方も多くおられました。
講演の後に、「基本チェックリスト」というチェックシートを使って、運動・栄養・口腔・物忘れ・引きこもり・うつ状態について、現在の自分自身の状況の簡単なチェックを行いましたが、みなさん改めて生活状況の見直しや注意する所など再認識できたのではないかと思います。
講演の後は、ハイチェッカーを使い、肺年齢の測定を行いましたが、みなさんこちらも真剣に取組んでおられました。
こいサロンでは、毎回参加者の方々からありがたいお言葉を頂きますが、「今日も来て良かった」「少し難しかったけれど、とてもよく分かった」と、今回もご好評を頂きました。
次回は8月1日(火)13:30~15:30です。
まだ来られた事のない方も、ぜひ一度お気軽にお越しください。
(高久保 憲昭)
「第4回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年7月4日
【参加費】無料
第4回目のこいサロンは、大雨の中の開催にも関わらず、8名の方が参加してくださいました。
今回は、“認知症”をテーマに、タウン薬局曙店管理薬剤師の原がお話ししました。
加齢によるもの忘れと認知症の違いや、認知症の予防に繋がる生活習慣などについてお話ししました。
講演の途中で、「レビー小体型認知症」についての質問があり、原が答える場面がありましたが、講演の途中でも気兼ねなく質問や雑談ができ、その会話によって、より参加者の皆様の理解が深まる事ができるのも、サロンでの講座の醍醐味の1つです。
講演の後は、デイサービスセンターここから己斐の竹中トレーナーによる体操を行いました。
最初に竹中が自己紹介をすると、「知ってるよ~!」との笑い声があがり、みなさん和やかな雰囲気で体操を行いました。
地域の皆様にこのように言って頂けるのはありがたい事だなと毎回のように感じています。
今回の体操は頭を使うものが特に多く、認知症の講演の後にピッタリの体操でした。
体操の後には認知症にも関連のある握力の測定を行い、今回のサロンを終えました。
次回は7月18日(火)13:30~15:30です。
まだ来られた事の無い方も、ぜひ一度お気軽にお越しください。
(滝本 桃子)