活動報告
「第20回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2018年5月17日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
5月17日に今年5回目となるサロンを開催しました。
お陰様で、サロンも通算20回目を迎える事となりました。
今回も、先月に引き続き、ここからグループが作成した体操のDVDを見ながら行いました。
DVDの反響も上々で、前回来られた方がお知り合いの人を誘って来られたり、チラシを見て初めて来られた方もおられたりなど、参加者の人数もだんだんと増え、より賑やかに感じる様になりました。
回数を重ねるにつれ、体の動かし方や体操のコツ等掴められた様子で、笑顔交じりや隣の人と会話されるなど、皆さまリラックスした雰囲気で過ごされており、だんだんとサロンにも馴染んでこられたと感じています。
これからも、地域に根差した交流機会の場として、健康発信の場として、少しずつ機能していけたらと思います。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)
「第19回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2018年4月19日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
4月19日に今年4回目となるサロンを開催しました。
出かけやすい季節になった事もあってか、今日は14名もの方々が参加してくださいました。
今回はここからグループが作成した体操のDVDを見ながら行いました。
体操の前には、この4月に「ここからキャンパス」(広島市西区己斐)へ異動した田辺トレーナーによる準備運動で身体をほぐしました。
このDVDは、地域支援事業で関わっている大竹市から、地域や市民の皆様の健康作りを促進するため、作成依頼を受けて製作したものです。
椅子に座って誰でもできる簡単な体操ですが、全身運動がくまなくできるメニューとなっており、プロジェクターを使いながら、1つ1つのメニューを説明し、参加された皆様も真剣に取り組まれていました。
開催回数を重ね、顔見知りの方や久しぶりにお会いされる方々もいらっしゃる様子で、サロン終了後には電話番号の交換をされている姿も見受けられる等、この会が地域交流に一役買っていると実感いたしました。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)
「第18回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2018年3月15日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
3月15日に今年3回目となるサロンを開催しました。
普段からビルのエレベータ内や1階のフロアにサロンのチラシを置いていますが、4名ほどの方がチラシを手に取り初めて来られました。
その中で、久しぶりに会われた方もおられ、話が弾んだ場面も見られました。
テニスボールを使った全身の筋肉をほぐす運動から始まり、チューブを使った筋力アップのトレーニングや、肩や肩甲骨あたりの、普段動かす事が少ない筋肉を積極的に動かす運動方法も実践を交えながらお伝えしました。
運動中や、運動の合間でのトレーナの松田の軽快なトークに、何度も笑い声が響いていました。
春めいた暖かさも相まってか、皆さん爽やかな表情でお帰りになり、「楽しかったです。また来ます」という嬉しいお言葉も頂きました。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)
「第17回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2018年2月15日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
厳しい寒さや、インフルエンザが流行している中、今月も参加者の方が来られるか心配でしたが、皆さま楽しみにしていたと元気にお越しくださいました。
先月に続き、今回も初めてお越しくださった方もおられました。
その方は、以前から「ここからグループ」が廿日市地域で行っている健康教室によく参加して頂いており、このサロンも知人の方から話を聞きつけ参加してくださいました。
今月も色々な種類の体操を中心に行いました。
頭で考えながら行う体操や、ボールを使った体操など、1つ1つの体操について体のどの部分に効果があるか、どの様に動かせば良いか等の説明に、皆さまも納得されながら頑張っておられました。
また、サロンを開催している当ビル2階のエレベータホールに、「ここからグループ」の保険担当が取り扱っている保険の資料も設置させて頂きました。
当ビルのクリニックに来て頂く地域の方々にも、情報発信をしていこうと思います。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)
「第16回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2018年1月18日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
今年から、ここからサロンは、毎月第3木曜日の10:30~11:30に開催することとなり、内容も運動をメインに行うことになりました。
また、サロンの運営に関わるスタッフもこれからは、同じグループ会社に所属する他の部署からも参加してもらうこととなり、今回は、保険を取り扱っている「ここからほけん畑」から責任者の小林と「タウン薬局ナタリー店」から管理薬剤師の加藤が参加しました。
当日、スタッフはこれまでのミニ講座中心のプログラムから運動中心の内容に変わった為、今まで来て頂いた方々が来られなくなるのではないかと不安に思っていましたが、8名の方々がお越しくださいました。
中には、私ども「ここからグループ」が廿日市市の介護予防事業で担当していた「介護予防教室」に参加して頂いていた方が、チラシを見て来てくださり、久しぶりにお会いできて大変嬉しかったです。
トレーナーの松田が皆さんの体調を伺いながら、座ってできる全身の筋肉ストレッチ運動やゴムチューブを使った筋力アップ運動、正しいスクワットの方法等休憩を挟みながら行いました。
あっという間に予定の一時間が過ぎ、適度に体を動かした事で、皆さんのスッキリされた表情が印象的でした。
これからは多職種のスタッフも関わることとなり、介護、医療、保険など様々な分野から、地域の皆さまの健康増進に少しでもお役に立てられるようなメニューを企画して参りたいと思っています。
皆様のご参加をスタッフ一同心からお待ちしています。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)