お問い合わせ

活動報告

12月16日、ここから阿品で少し早いクリスマスイベントを開催しました。
今年は地元の廿日市でウクレレ教室をしている寺本隆さんと奥様の采可さんに来ていただき、演奏を聴かせて頂きました。
廿日市で活動しておられる方とはいえ、外部の方ということでマスクをして距離をとった状態での開催となりました。
寺本隆さんはウクレレ講師兼プレーヤーとして廿日市を中心に活動しており、ウクレレテラスという自宅兼スタジオに生徒さんを呼んでレッスンされており、優しい指導で生徒さんにとても慕われています。
奥様の采可さんはピアニストで、イベント等でピアノを弾いたりご主人とセッションをしたりして活躍されています。
またお二人で廿日市FMのラジオパーソナリティーもされています。
ウクレレ・ピアノの演目は利用者の皆様が知っている歌を中心に、選んでくれており「憧れのハワイ航路」、「瀬戸の花嫁」、「ジングルベル」、「愛燦々」に「お祭りマンボ」とウクレレからイメージできない曲目でしたが優しく聞きやすい音色で、利用者様もマスクの下で知っている曲は口ずさんでおられました。
あっという間の1時間で、皆様とても楽しんでおられました。
コロナ禍で距離を取り、お二人が来られた時に検温消毒をお願いした中でのイベントだったため、早くコロナが収束して大声で歌えるようになればとより一層感じました。

(デイサービスセンターここから阿品 井上 大輔)
 

【日  時】令和2年11月19日(木)13:30~15:30
【場  所】タウン薬局曙店
【参加人数】2名
【講  師】デザインライフ広島支店 支店長 小林 健太郎 先生
      「認知症と社会的問題」 薬剤師 永冨

今回は、デザインライフ小林さんに講師をお願いして『終活講座』を開いて頂きました。
参加者は、ご近所にお住まいのご夫婦1組。
真剣にお話を聞いて下さいました。
「終活」といっても具体的に何をするのか?なぜ必要なのか?を分かりやすく解説して頂きました。
最後に「終活健康診断」のチェックをしたところで本日は終了。
第2弾も予定しており、次回からは「エンディングノート」を書きながら、本格的にご自身のプランを考えていきます。
認知症の話は少し駆け足になりましたが、検査や診断、薬について、特徴的な症状など、簡単にお話しました。
認知症の種類によっても出る症状や印象が異なるので、見た目は元気な方でも、周囲の人が気づかないケースもあります。
自分自身や身近な人でも、気になる症状や困りごとがあれば、早めに認知症疾患センターや地域包括支援センターへ相談しましょう。

(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)

 

おかげさまで、居宅介護支援事業所中野並びに訪問看護ステーション中野は、令和2年11月1日をもちまして開設10周年を迎えることができました。
支えてくださる皆様のおかげで、こうして成長をさせていただいております。
本当にありがとうございます。
この10年を振り返りますと、多くの関係者様との出逢いがありました。
ともに悩み、ともに考え、ともに喜び、そして、ともに歩んできた歳月であったと反芻しております。
とりわけ、私達を一人前の専門職として成長を期待して下さっていた慈楽福祉会(故)後藤理事長、そして、愛情を持って育成してくださっている根波施設長には感謝しきれません。
また、平成30年7月6日の豪雨災害被災時には、グループ全体の職員を始め、多くのボランティアの方々の協力もいただき、地域や事業所の復興を実現することができました。
そして、現在のコロナ禍における事業運営も感染対策を講じ継続しております。
私達はこれからも、日頃お世話になっている大切な利用者様、地域の皆様、そして、在宅支援のために協働してくださっているケアチームの皆様への感謝の気持ちを忘れず、また、後藤社長のご期待にお応えすべく「地域から選ばれる事業所」を目指して、謙虚に努力して参りたいと思います。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いします。

令和2年11月1日
訪問看護ステーション中野
管理者 藤原 美保
居宅介護支援事業所中野 
管理者 中村  剛

20201101.jpg

【日  時】令和2年10月22日(木)13:30~15:30
【場  所】タウン薬局曙店
【参加人数】1名
【講  師】永冨

今回は重曹スプレーを使ったエコ掃除についてのイベントを行いました。
重曹は化学物質名で言うと「炭酸水素ナトリウム」であり、医薬品や食品、工業用として色んな用途で使用される物質になります。
水に溶けると弱アルカリ性になることから、酸性の汚れや匂いに対して有効です。
環境にもやさしく、ペットやお子さんが口に入れても安心なものなので、手軽なお掃除に打って付けだと思います。
参加者は飛び入りの1名でしたが、普段でも重曹を使っていらっしゃるそうです。
しかし、用途についてはあまり知らなかったそうなので、重曹スプレーが有効な掃除場所や汚れの種類、匂いについてのお話をしました。
そして、一緒に重曹スプレーを作りました。
リビングなどに置いてある電化製品などに着いた手垢汚れ、皮脂汚れ、キッチンの油汚れなども、油が関与する汚れは酸性の性質があります。
しかし、その汚れを放置してしまうと、その上に埃がかぶり、さらに複雑な汚れへと変化していきます。
この汚れが複雑化する前に、気持ちよく掃除ができることが、重曹スプレーの良い点だと思います。
アルカリ性の汚れにはお酢やクエン酸などの酸性の成分が有効なのですが、重曹と組み合わせての掃除がより効果的です。
ご興味ある方は、是非作ってみて下さい。

(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)

 

【日  時】令和2年9月24日(木)13:30~15:30
【場  所】タウン薬局曙店
【参加人数】2名(お子さん連れ)
【講  師】永冨

飛び込み参加であったため、お話はゆっくりできませんでしたが、簡単に貧血についてお話しました。
血液検査で貧血を指摘されなくても、鉄不足により、様々な症状が出てきます。
特に女性は生理や出産、授乳などで鉄を失う機会が多くなります。
鉄不足は生まれてくるお子さんにも影響しますので、親子で食事の鉄分に気を付けるようにお話ししました。
参加された方も、「頭痛の原因は鉄不足」と言われたことがあるそうです。
食事で鉄分を摂っているようでも、鉄そのものの吸収がよくないことや、ビタミンCと組み合わせて摂ることや、サプリメントなどの補助食品も上手に利用しましょう。

(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)

20200924-1.jpg

最新のNEWS カテゴリー アーカイブ