活動報告
「第9回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年10月3日
【参加費】無料
今回のこいサロンは、17名の参加者と5名のスタッフで行いました。
まず、ミニ講座では弊社の浅尾が「生活習慣病」について話しました。
こいサロンに来られている方の中には弊社のフィットネス(ここからキャンパス)に通われている方が多く、健康についての意識が高いため、熱心に話を聞いておられました。
ミニ講座後の運動はデイサービスセンターここから己斐の石根が担当しました。
2人ずつになって行うじゃんけんを使った運動では、皆さん楽しそうに取り組んでおられました。
11月21日には、皆さんと一緒に日帰り旅行(錦帯橋)をすることになりました。
旅行の詳細については、後日ご報告します。
次回のサロンは10月17日の13:30~15:00です。
(平野 清子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年9月27日
【参加費】無料
西区健康長寿課保健予防係の坂本様からのご依頼で、西区図書館主催の第1回目の健康講座でお薬講座を行いました。
参加者は20名。
薬について相談したいことがあって講座に参加された方も多く、お薬手帳や薬そのものを持参されている方もおられました。
クイズや質問のコーナー、講座後の個別相談では、タウン薬局安芸中野店薬剤師の木村がお手伝いしてくれました。
講座のアンケートでは、
・何気なく飲んでいた薬ですが、これからは注意すべき事を意識して飲もうと思いました。
・やはり、用法用量をまもらないといけませんね。
・毎回の事でついつい自分流に服用していたことを反省しています。
・薬の飲み方の認識が変わった。 など、嬉しいご意見をいただきました。
今回ご依頼をくださいました西区健康長寿課保健予防係様に心よりお礼を申し上げます。
(平野 清子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年9月21日
【参加費】無料
倉掛公民館で「知っておきたい睡眠のお話」というテーマで講演を行い、45名の方が参加してくださいました。
はじめに、“睡眠チェックシート”を用いてご自分の睡眠をチェックして頂き、その後、睡眠のメカニズムについてお話ししました。
今回、公民館の方から「睡眠負債について聞きたい」とのご要望を頂きましたので、後半は薬剤師の平野が、今話題の“睡眠負債”や、睡眠薬・病気についてお話ししました。
このように、お聞きになりたい内容など、リクエストも承っておりますので、お気軽にお声かけください。
睡眠の講演の合間には、デイサービスセンターここから安東の国貞が体操を行いました。
国貞の体操は、頭と体を使うもので、テンポ良くお題が変わるので、みなさん笑いながら楽しんで体操をしておられました。
体操も、頭を使う体操や、ボールなど道具を使う体操など、参加者の方に合わせてトレーナーが決めています。
様々なご要望をこれからもお待ちしております。
今回ご依頼頂きました、倉掛公民館横山館長、山口様に、心よりお礼を申し上げます。
(滝本 桃子)
「第8回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年9月19日
【参加費】無料
第8回目のこいサロンは、19名の方が参加してくださいました。
参加人数が多くなってきたので、今回からは2階にある以前より大きい部屋で開催することになりました。
はじめに、タウン薬局高取店薬剤師の大和から「肝臓について」の講演を行いました。
「休肝日をとることも大切です!」という言葉に、「わかってはいるんだけどな~」と笑いがおこる一幕もありました。
講演の後には、株式会社伊藤園様による“美味しいお茶の入れ方講座”を行って頂き、入れ方の違うお茶の飲み比べもして頂きました。
最後に、デイサービスセンターここから己斐の宮里指導のもと、体操を行いました。
宮里と顔なじみの方も多く、みなさん楽しく体操をしておられました。
今回は講演・お茶の体験・体操と盛りだくさんの内容でしたが、これからも様々な企画を計画していければと思います。
次回のこいサロンは10/3(火)13:30~、生活習慣病についての講演を行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
(滝本 桃子)
「第12回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2017年9月14日
【参加費】無料
今回のここからサロンは、タウン薬局曙店の原管理薬剤師が「それって、加齢による物忘れ?認知症?」というタイトルで認知症について話しました。
冒頭に皆さんにもの忘れめやすリストにチェックを入れて採点をしていただいたところ、満点の方がおられました。
(もの忘れめやすリストを添付しておりますので、チェックを入れて採点してみてください。24点以下の場合は一度医療機関への受診をおすすめします。)
その後もクイズやゲームを一緒に行い、認知症の方への対応についての紙芝居では、ここから阿品居宅介護支援事業所の高久保とここからほけん畑の田中が姑と嫁役を担当してくれました。
急なお願いにも関わらず、二人とも名演でした。
今回初めて参加された方も含め14名の方がサロンに来てくださり、スタッフも含めると毎回20名前後と大所帯になってきました。
次回のテーマは「健康食品」です。
もっと多くの方に来ていただけるよう、椅子の手配をしてお待ちしております。
(平野 清子)