活動報告
「第1回 新ここからサロン」を開催しました
【開催日】2020年10月29日
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
10月29日に久しぶりにここからサロンを開催しました。
コロナウィルスの感染症対策の為、2月以降、お休みをしていましたが、再開を希望される方々の声もあり、検温、消毒、換気等感染対策をしっかりとさせて頂きながら、開催しました。
サロンをお休みしている間に、ここからグループの保険事業部「ここからほけん畑」は、「株式会社デザインライフ」と事業統合を行いました。
代表を務められている杉村先生の地域貢献への想いが弊社と同じ考えという事から、ここからグループ・デザインライフの専門家より、地域の皆様に正しい知識や知恵をお届けし、「知らないことを知れる場所」「不安やお悩みを解決できる場所」にしていこうという趣旨にて企画を練ってきました。
今回の内容は、トレーナーの小松による健康体操や、杉村先生や小林による「相続」や「終活」に関わる講座を開催しました。
皆様、真剣に話を聞かれており、サロン終了後も、個別相談を希望され、関心度がとても高い事を実感しました。
今後も、人生100年時代を豊かに送れるよう様々なテーマを取り上げながら開催していきたいと思います。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)






(ここからニュース) 重曹を使ってエコ掃除しよう!
【日 時】令和2年10月22日(木)13:30~15:30
【場 所】タウン薬局曙店
【参加人数】1名
【講 師】永冨
今回は重曹スプレーを使ったエコ掃除についてのイベントを行いました。
重曹は化学物質名で言うと「炭酸水素ナトリウム」であり、医薬品や食品、工業用として色んな用途で使用される物質になります。
水に溶けると弱アルカリ性になることから、酸性の汚れや匂いに対して有効です。
環境にもやさしく、ペットやお子さんが口に入れても安心なものなので、手軽なお掃除に打って付けだと思います。
参加者は飛び入りの1名でしたが、普段でも重曹を使っていらっしゃるそうです。
しかし、用途についてはあまり知らなかったそうなので、重曹スプレーが有効な掃除場所や汚れの種類、匂いについてのお話をしました。
そして、一緒に重曹スプレーを作りました。
リビングなどに置いてある電化製品などに着いた手垢汚れ、皮脂汚れ、キッチンの油汚れなども、油が関与する汚れは酸性の性質があります。
しかし、その汚れを放置してしまうと、その上に埃がかぶり、さらに複雑な汚れへと変化していきます。
この汚れが複雑化する前に、気持ちよく掃除ができることが、重曹スプレーの良い点だと思います。
アルカリ性の汚れにはお酢やクエン酸などの酸性の成分が有効なのですが、重曹と組み合わせての掃除がより効果的です。
ご興味ある方は、是非作ってみて下さい。
(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)


(ここからニュース) 貧血を予防しよう!
【日 時】令和2年9月24日(木)13:30~15:30
【場 所】タウン薬局曙店
【参加人数】2名(お子さん連れ)
【講 師】永冨
飛び込み参加であったため、お話はゆっくりできませんでしたが、簡単に貧血についてお話しました。
血液検査で貧血を指摘されなくても、鉄不足により、様々な症状が出てきます。
特に女性は生理や出産、授乳などで鉄を失う機会が多くなります。
鉄不足は生まれてくるお子さんにも影響しますので、親子で食事の鉄分に気を付けるようにお話ししました。
参加された方も、「頭痛の原因は鉄不足」と言われたことがあるそうです。
食事で鉄分を摂っているようでも、鉄そのものの吸収がよくないことや、ビタミンCと組み合わせて摂ることや、サプリメントなどの補助食品も上手に利用しましょう。
(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)
(ここからニュース) 「シニアライフカウンセラー養成講座を受講しました!!」
超高齢社会に突入している日本ですが、2015年北海道にて「シニアライフを総合的にサポートするオールラウンドのエキスパート相談員」の養成を目的とし、一般社団法人 シニアライフサポート協会が発足されています。
高齢者の悩みや困りごとをもっと深く知り、解決したいという想いから、広島での初開催となる7月25日、8月29日にシニアライフカウンセラー初級講座を受講しました。
住まいのことや健康、介護、相続、遺言、ご家族のこと、終活のこと、エンディングノート、不用品整理、保険、葬儀、お墓のことなど・・・
高齢者が抱える様々な困りごとや悩みごとを総合的に学べ、正しい情報を発信していくことができる内容でした。
今後はここからグループの専門家、デザインライフの専門家と一緒に「シニアライフ」についての出前講座や動画を閲覧いただけるようなコンテンツを作成していきますので、乞うご期待いただけたらと思います。
((株)デザインライフ 広島支店 小林(T&Tネットワーク在籍出向中))

(ここからニュース) アロマスプレーを作ろう
【日 時】令和2年8月27日(木)13:30~15:30
【場 所】タウン薬局曙店
【内 容】アロマスプレーを作ろう
【参加人数】3名
【講 師】永冨(薬剤師)
今回は、アロマオイルを使ってアロマスプレーを参加者と作りました。
感染対策のため、体温計測、マスク・ゴム手袋着用でイベントを行いました。
アロマの講義では、アロマの効果や利用方法、注意点などを説明し、お気に入りのアロマを5種類の中から選んでもらいました。
参加者それぞれ違うアロマを選んで楽しんで頂きました。
アロマオイルの原液は刺激が強く、取り扱いに注意が必要です。
アロマスプレーはその中でも、初心者向けで、かつ簡単に作れるので、お子さまでも一緒に作って頂きました。
中には匂いに敏感な方もいらっしゃいますので、生活の中で上手にアロマを利用して、心身ともにリラックスできたらと思います。
(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)


- <イベント>体組成計を使って筋肉量など測ってみましょう♪(タウン薬局 本郷店)
- <イベント>キャンパスお好み焼き販売会(タウン薬局 己斐店)
- <イベント>ここから一歩(タウン薬局 本郷店)
- 親子で田植え体験会
- <イベント>ここから健康サポートイベント(タウン薬局 己斐店)