活動報告
(ここからニュース) ここからキャンパス 11周年
ここからキャンパスは6月1日で11周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに日頃からご利用いただく利用者様のおかげです。
これからもここからキャンパスは皆様に「いつまでも元気にイキイキとした生活」が送れるように職員一丸となって精進してまいります。
ささやかではございますが今年もご利用いただいてている皆様には「ペットボトルホルダー」を記念品としてご用意させて頂いております。
これから夏を迎え暑い時期を迎えます。
コロナ禍の影響でマスクが欠かせない日常の中で知らず知らずのうちに脱水を起こすことが非常に高まっております。
ぜひ「ペットボトルホルダー」を使いいつまでの冷たいお飲み物で喉を潤してください。
今後ともここからキャンパスをどうぞよろしくお願い致します。
(デイ&フィットネス ここからキャンパス 管理者 田邊 晴由)


(ここからニュース) 「広島市長表彰」
令和4年5月18日、第70回広島市民生委員児童委員大会に出席し、僭越ながら永年勤続民生委員児童委員に与えられる広島市長表彰を拝受致しました。
今後も微力ではありますが民生委員児童委員信条の精神を守り、「支えあう 住みよい社会 地域から」のスローガンのもと、どこまでも一人を大切にした地域福祉活動を行って参ります。
(居宅介護支援事業所中野 管理者 中村 剛)

(ここからニュース) 毎年恒例 ここから阿品桜並木2022
今年もここから阿品では、ウォーキングコースにスタッフが撮ってきた桜や春の花の写真を飾っています。
廿日市は自然が近く、至る所に桜が咲いており桜を見つけてはみんなで写真を撮っています。
その中でも今年はあじなさくらの写真を飾りました。
皆様はあじなの隠れた名所、「あじな桜」聞いたことありますか?
デイサービスセンターここから阿品からは車で5分程度国道から少し奥に入ったところにあじな桜はあります。
はつかいち観光協会も紹介している、知る人ぞ知る隠れスポットです。
おおきなしだれ桜で、花の色の薄いピンク色と灰色がかった木の幹や枝のコントラストは、まるで日本画の中から抜け出てきたようと紹介されています。
桜の季節に阿品周辺を通ることがあれば、寄り道してみてください。
少し幸せな気持ちになれますよ。
(デイサービスセンターここから阿品 井上 大輔)





(ここからニュース) ここから阿品、今月のスペシャルおやつ
ここから阿品では、午後お茶の時間がありコーヒーやお茶とともにちょっとしたお菓子を出します。
いつもは少しつまめる程度ですが、月の後半のスペシャルウィークは特別なおやつを出しています。
季節のものや、他県からのお取り寄せのおやつを選んでいつもご利用下さる皆様に感謝の気持ちを込めてお出ししています。
3月は「氏原製菓さんのしずおかみかんまんじゅう」です!
テレビでも紹介され、知る人ぞ知る人気のおまんじゅうとのこと。
形はみかんそのものでとてもかわいく、食べるとみかんのジャムが入っており利用者様からとてもおいしかったと好評でした。
見た目があまりにもみかんだったため、ヘタの緑の部分を取ったり、皮をむいてしまう利用者様もいました。
皮ごと食べることができて、とても美味しいそうです。
話も弾んでとても楽しいお茶の時間になりました。
(デイサービスセンターここから阿品 井上 大輔)



(ここからニュース) 万年青会1区介護予防教室
令和4年3月11日(金) 万年青会1区介護予防教室
最近は、コロナ自粛で以前と比べて人との関わりや笑う機会が減りがちです。
今回「笑い」の必要性と効果を説明し、実際に「笑いヨガ」を体験して頂きました。
小声、非接触という制限もありながらも、参加者の皆さんはとても楽しそうに取り組まれていました。
是非これからも毎日の生活習慣に「笑い」を取り入れて、免疫力を高めてもらいたいと思っています。
(笑いヨガティーチャー 西田 悦子)



(ここからニュース) ここから阿品 クリスマスイベント
ここから阿品では毎年クリスマスの時期にクリスマスイベントを開催しています。
今年は送迎ドライバーとして勤務して頂いている惣元篤(そうげんあつし)さん率いるちゅーとろぴーさんとそのお仲間にクリスマスコンサートを開いて頂きました。
ちなみにちゅーとろぴーという名前はそれぞれチューバ、トロンボーン、ピアノの3人編成だからとのことです。
ちゅーとろぴーさんは廿日市のさくらぴあで演奏したり色々な地域をまわったり、施設を慰問に回ったりとても精力的に活動されています。
クリスマスコンサートはダンスあり笑いありと、とても盛り上がり後半は昭和歌謡を中心に演奏してくださりました。
聞いている皆様はコロナ禍であるため、マスクをしたままささやくような声ではありますが歌っておられる方もいらっしゃいました。
昔のことを思い出して、涙ぐむかたもおられ本当に感動的なコンサートでした。
ちなみにちゅーとろぴーさんは呼ばれればどこへでも行きますとのことで演奏を聞きたい方は気軽に声をかけてくださいとのことです。
演奏会の後は恒例のビンゴ大会!
数字を言うたびに皆様、一喜一憂され楽しんでおられました。
景品は大きなクッションや、寒い時期にはありがたいあったか手袋など盛りだくさん!
もらってすぐ使われている方もおられとても楽しい会になりました。
今年最後のイベントで、一年間の感謝を伝えられたのではないかと思います。
来年も元気いっぱいなここから阿品で頑張っていきたいと思います。
(デイサービスセンターここから阿品 井上 大輔)





(ここからニュース) 広島市ポピュレーションアプローチ事業に参加しました。
【日 時】令和3年12月16日(木)10:30~11:30
【場 所】ファミール矢賀公園フォレステージ(マンション内集会所)
【講話内容】高血圧の話
広島市二葉地域包括支援センターと広島市東区地域支えあい課の担当者さんと一緒に、集会所へお話をするために伺いました。
普段、参加されている皆さんは体操をされており、重りをつけて、熱心に取り組んでいらっしゃるそうです。
その後のお時間を頂き、地域支えあい課よりがん検診・健康寿命の話を、薬局からは高血圧の話をさせて頂きました。
皆さんとても真剣に話を聞いて下さり、終了後もたくさんの質問・相談を受けました。
「かかりつけ薬剤師ってどうなの?」「健康食品との飲み合わせは?」「置き薬の期限が切れたら?」・・・など、その場で回答できる範囲ですが、対応させて頂きました。
アンケートにも快くご記入頂き、細かく記載して頂けました。
健康について皆さんとても意識が高く、興味を持って取り組むことは年齢問わず、とても大切なのだな、と改めて感じました。
また機会があれば、参加させて頂きたいと思います。
(タウン薬局 曙店 永冨 祐里子)

(ここからニュース) 健康運動教室・ここからナタリー
今週の健康教室は、ノルディックウォークを行いました。
皆様、以前の教室でポールを体験されていたため、歩き方も軽やかです♪
風は強いですが晴天で、ウォーキングには最適な環境でした。
これから一段と寒くなりますが、ノルディックウォークで体の中からあたためていきましょう!
(ノルディックウォーク公認指導員 山根 千波)


「第14回 新ここからサロンを開催しました」
【開催日】2021年11月25日(木)
【場 所】ナタリーもみじビル2階
【参加費】無料
11月25日に第14回 新ここからサロンを開催しました。
今回は、少人数の参加でしたが、国貞トレーナーによる座った姿勢を正す為の細かなチャックや姿勢を正すストレッチ方法など、少人数ならではの指導ができ、参加者の方も喜ばれていました。
その後は、弁護士の山本先生と杉村先生による相続にまつわるお話で、初めて参加される方ばかりという事もあり、熱心に聞かれていました。
サロン終了後には、参加者の方から個別相談の予約をいただいていましたので、現状抱えられているご不安ごとについて杉村先生によるヒアリング、解決方法について分かりやすく丁寧に対応いただきました。
引き続き、人生100年時代の正しい情報発信、気軽に相談する場所が「ここからグループ」にあるという周知を続けていきたいと思います。
(ここから阿品居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 高久保 憲昭)








(ここからニュース) デイサービスセンターここから阿品体験会
11月13日(土)にデイサービスセンターここから阿品体験会を行いました。
日頃、御世話になっている万年青会会員の方をお招きして、デイサービスのプログラムを半日体験して頂きました。
普段、デイサービスの利用者様が過ごされているように運動多め、阿品ではレクレーションのメニューも豊富にあり紹介させて頂きました。
施設内を見て回り、集団トレーニング・マシントレーニングを体験しましたが、普段から運動に関心を持っておられる万年青会の方たちはどれもパワフルにこなされていました。
マシントレーニングも張り切って取り組まれ、介護保険や腰痛の相談などいろいろな話で盛り上がり、最後は一緒にいつも昼食でお世話になっている加茂川さんのお弁当昼を頂きました。
来ていただいた皆様からもとても楽しかったとのお声を頂き、ここからグループをより身近に感じていただけたのではないかと思います。
ここから阿品としても体験会が初めてのことで、スムーズに進められるか心配でしたが、万年青会の皆様がとても優しく接して下さり我々もとても楽しく過ごすことが出来ました。
今後も、体験会だけでなく様々な活動を通じて色々な方にここからグループを身近に感じて頂けたらと思います。
(デイサービスセンターここから阿品 井上 大輔)



- (ここからニュース) 「広島市 薬局へ行こう!プロジェクト」参加企画~体組成測定~
- (ここからニュース) 『笑いヨガ』(デイサービスセンターここから阿品)
- (ここからニュース) さつまいも掘り&宿泊会(安芸高田市 印内)
- (ここからニュース) 100歳おめでとうございます
- (ここからニュース) 体組成測定
- 2023年10月(3)
- 2023年08月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(1)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(2)
- 2021年04月(3)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(4)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(3)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(6)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(12)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(4)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(7)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(3)
- 2019年03月(8)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(8)
- 2018年09月(7)
- 2018年08月(11)
- 2018年07月(8)
- 2018年06月(11)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(7)
- 2018年03月(10)
- 2018年02月(13)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(12)
- 2017年10月(8)
- 2017年09月(5)
- 2017年08月(6)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(9)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(6)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)