活動報告
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年10月26日
【参加費】無料
五月が丘公民館の高齢者学級講座で、睡眠についてお話しし、50名の方が参加して下さいました。
「睡眠の仕組みについての講演」→「体操」→「睡眠と病気やお薬についての講演」という流れで行いました。
睡眠は、メディアで取り上げられる事も多くなってきていますので、最近話題の“睡眠負債”についてもお話ししました。
今回の体操は、デイサービスセンターここから己斐の藤木トレーナーが行いました。
皆さん、声の大きい藤木トレーナーに魅了されたのか、終始笑いが絶えませんでした。
また、ここから己斐の久渡管理者も藤木トレーナーの応援にかけつけました。
この度ご依頼くださいました、五月が丘公民館の柳川館長と古川様に、心よりお礼を申し上げます。
(滝本 桃子)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年10月21日
【参加費】無料
社会福祉法人慈楽福祉会様主催の「お薬の飲み方講座」に講師として初めて参加させて頂きました。
お薬の種類や、飲み合わせについてクイズを入れながらお話しさせて頂きました。
クイズコーナーでは参加者の皆さんにも積極的に参加して頂き、薬の正しい飲み方についても理解して頂けたと思います。
また薬の事で困った時や、管理が難しいと思った時はぜひ、かかりつけの薬局・薬剤師を持っていただくようお伝えさせて頂きました。
かかりつけ薬剤師という言葉にまだ聞きなれない方もいらっしゃいましたが、このような講座を通じて薬剤師としての活躍の場を広げていきたいと思いました。
(タウン薬局 安芸中野店 木村 千裕)
「第13回 ここからサロン」を開催しました
【開催日】2017年10月19日
【参加費】無料
第13回目のここからサロンは、11名の方にご出席頂きました。
前半は、「健康食品の正しい使い方」という表題で、お話をさせて頂きました。
話の最後には、参加者の方々から、沢山のご質問を頂きました。
実際に、健康食品を利用されている方も多くいらっしゃるため、踏み込んだ質問もあり、説明にも力が入りました。
後半は、デイサービスセンターここから阿品の田辺トレーナーが、肩甲骨をほぐす体操や、足を使った体操を行いました。
次回のここからサロンは11月30日10時~で、森永乳業さんから、腸内環境や骨についてお話しして頂く予定です。
また、骨強度測定もございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
(タウン薬局 高取店 小林 秀人)
「出張健康教室」を開催しました
【開催日】2017年10月19日
【参加費】無料
今回は、西区にあるサンワコムシスエンジニアリング株式会社にお邪魔して睡眠講座を行いました。
参加者は約60名。
テーマは「睡眠と生活習慣病」で、睡眠不足が引き起こす様々な影響について話しました。
睡眠には様々なホルモンが関わっていますが、その中でもストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールは、血圧や血糖値にも影響を与えるホルモンです。
そのため、皆さんにはアンケートに答えて頂き、ストレス度をチェックしました。
結果が悪かった方は、寝つきが悪かったり、朝早く目が覚めたりという睡眠についての悩みを持たれている方が多かった様です。
今年のノーベル医学生理学賞が、体内時計のしくみの解明だったことや、最近メディアで「睡眠負債」が取り上げられていることもあり、睡眠に対しての意識は高まっていると感じております。
今回の話を聞いて、体内時計を整える方法について、一つでも良いので生活の中に取り入れてもらえると嬉しいです。
今回ご依頼をくださいました西区健康長寿課保健予防係様に心よりお礼申し上げます。
(平野 清子)
「第10回 こいサロン」を開催しました
【開催日】2017年10月17日
【参加費】無料
第10回目のこいサロンは、約20名の方が参加してくださいました。
今回は、大塚食品の藤川様から、“美味しく減塩”をテーマにお話しして頂きました。
参加者の中には、レトルト食品のマイサイズを食べている方もおられ、好みの味についても意見が出ておりました。
後半は、いつも外部講師としてお世話になっている高川トレーナーによる体操を行いました。
各体操に対して、体のどの部分を意識して行えば良いのかや、ストレッチの意味についてなど、わかりやすく話しながら行ってくださいました。
次回のこいサロンは11/7(火)13:30~です。ぜひお気軽にご参加ください。
(滝本 桃子)
- <イベント>体組成計を使って筋肉量など測ってみましょう♪(タウン薬局 本郷店)
- <イベント>キャンパスお好み焼き販売会(タウン薬局 己斐店)
- <イベント>ここから一歩(タウン薬局 本郷店)
- 親子で田植え体験会
- <イベント>ここから健康サポートイベント(タウン薬局 己斐店)